SSブログ

切り出しナイフ [研磨 砥石]

骨董市で手に入れた切り出しナイフで、鋼と軟鉄、砥石との相性などテストしてみるコトにした。

image.jpg

調べると、切り出しというのは、元々大工が木材を加工するために使っていた道具だ。木材を切るという目的のために作られたものなので切れ味は鋭く、刃先は非常に薄く鋭いものが一般的だ。

市販の切り出しは、柄鞘なしと柄鞘付きがあり、鞘なしのものはハガネがたっぷり長く付いていて、研ぎながら長く使える。
また、このタイプは高級品でも見られ、価格設定も無くなり美術品の世界に限りなく近づく場合がある。

切り出しの柄鞘付きは刃物との相性のいいホオノキの材を使用するのが通常多く、刃物本体は短くて柄に中子で差し込むタイプで、千円程度のモノであれば使用上は問題無い。

このように元は大工道具として誕生した切り出しだが、構造の単純さから作るのが簡単で、安全に使うことができて、更に切れ味も抜群であったことから、大工と関係のない一般家庭にも広く使われるようになった。

今日にいたっては、小型の刃物でありながら工夫によって見た目の美しさを追い求めることができ、コレクターズアイテムとなっている。



image.jpg

さて、手に入れた切り出しナイフだが、サッビ錆のカッケ欠けだ。

image.jpg

だが、錆び欠けの柳刃包丁に比べればアッという間に研ぎ上げるコトが出来た。お手軽さは確かに大工道具が一般に広がったワケがうなずける。切り出しでエンピツを削った覚えが無いが、子供の頃家には切り出しが有った。

image.jpg

裏スキもシッカリあったが研いで見て、アチャ〜〜!
この時点で研ぐのは止めた、ココからがアレコレと砥石のテストになるのにね残念。この先砥石ではムリでグラインダーが必要だ。
購入時マッタク気付かなかったが、切っ先の鋼部分にヒビが入っていて今にも折れそうだ、骨董市でよく見かける切り出しナイフは切っ先が折れているものも多い、欠けやすいんだろうね。

image.jpg
( 登録商標 と フンドウマークの中に 豊◯? )

時間があれば欠けを取りしっかり刃を付けてみたいが、このままでも十分スゴく切れる、銘も切ってあり全ては読めなかったがアレコレと解読し思いを馳せた分楽しめた、購入価格¥100にしては申し分無い。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

かずかずけん

  面白い物を入手されましたね 過ぎに砥げるとは感服です
なかなか刃が安定せず研ぎが難しいのが普通ですが
切って有る「名」が識別できますと面白いですね
楽しんでみて下さい!!
by かずかずけん (2015-03-24 19:39) 

七丁目のボステリ

『梅鉢龍馬』?

ホームセンターで買った切出しを使ってますが、カッターより頑丈なのでガムテープやら段ボールやら木やら何でも切れるので重宝してます。
裏切れしたら裏出しとかやってみたいです。
by 七丁目のボステリ (2015-03-25 06:06) 

Yan-tan

残念ながら切っ先にヒビが入ってました。
これをキレイに研ぎ直すには砥石がダメになりそうなので止めましたが、切り出しは十分楽しめましたよ。
剃刀研ぎはとてもデリケートですが、最近包丁を愉しみで研ぐ機会が多くなり包丁も切れるだけではなく西洋剃刀には無い綺麗さも求めると奥が深いです。あまり深入りしない様に心掛けてます。

by Yan-tan (2015-03-26 23:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

やまと古民具骨董市152 BULLDOG ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。